BSH BOSCH アンド SIEMENS 家電製品のサクセスストーリー

印刷前の高光沢ポリプロピレン前処理。

Boštjan Štiglic

Head of Industrial Engineering Nazarje Works, Slovenia

For a producer, there is certainly no greater satisfaction than knowing about the high quality and durability of their own product. We are pleased to testify these features to Plasmatreat after our long experience with the Openair-Plasma® process.

- Boštjan Štiglic, Head of Industrial Engineering Nazarje Works, Slovenia

ボッシュ・ウント・シーメンス・ハウスゲレーテ社(Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH)は、スロベニアのナザリエにある小型モーター駆動アプライアンスのコンピテンスセンターです。BSHグループの中で、これらの製品の開発、生産、品質、世界的な販売に責任を負っています。浸漬型ミキサーの生産が最も大きな割合を占めています。

この製品については、1999年に新しい生産ラインを建設し、生産能力を高めると同時にコスト削減を図りました。このことを念頭に置いて、これまで加工されていた高価なABS樹脂を、とりわけ、同じように高品質だが低価格のPP(ポリプロピレン)に置き換えることにした。ただひとつ問題があった。PPは印刷が難しいということだ。タンポン印刷で浸漬ミキサーの丸みを帯びたハンドルを印刷するためには、ポリプロピレンの最適な前処理が必須です。なぜなら、プラスチック表面の微細な洗浄と高い活性化がなければ、印刷インクの強力で長期安定した接着を達成できないからです。

コロナ、火炎、低圧プラズマによる前処理は原理的には可能でしたが、高光沢の表面は特にデリケートなため、これらの方法は私たちの製品には適していませんでした。コロナ処理では、プラスチックに "カラスの足 "のようなマットラインが残ってしまい、印刷中も目立ちました。火炎法の場合、ガスが白濁したマット面を形成し、外観に同様の悪影響を及ぼす。低圧下でのプラズマ処理は、一方では手間のかかる真空チャンバーシステムを必要とし、他方ではラインに組み込むことはほとんどできなかった。

 

私たちはOpenair-Plasma®技術に問題の解決策を見出した。当時まだ若かったこの革新的な方法は、当時すでに提携していたRogac Plus社の女性エンジニア、Irena Uranjek氏によって紹介された。一連のテストにより、このプラズマ技術は最高の接着結果をもたらすだけでなく、白色や非常に明るいポリプロピレンに目に見える痕跡を残さない唯一の方法であることが明らかになった。しかも、このシステムは自動生産用に開発されたもので、インラインで容易に採用できるものだった。黒色PPが当社の製品に導入されたとき、BSHはプラズマトリート社からRD1004回転ノズルシステムを追加購入しました。

 

オリジナルのPlasmatreat Openair-Plasma®ユニットは、10年以上にわたって連続稼動しています。このシステムは、3シフトのサイクルで24時間365日、故障することなく稼動しており、常に当初と同じプロセスの安全性と有効性を維持しています。現在までに、BSH Nazarje社では10,500,000台以上の浸漬ブレンダーがこのプラズマ装置で前処理されています。

 

産業プロセスにおけるプラズマ技術の応用例をご覧ください: